注文住宅、値引きは可能?

結論から言えば、値引きはできません。
それどころか、下手に値引きをするとかえって損をしたり、住宅に問題を抱えてしまったりする可能性もあるのです。

 

注文住宅購入にかかる費用は高く、できるだけ低い金額で抑えたいものです。家の価格が抑えられれば、新築に合わせて、少しいい家具が揃えられるかもしれません。ローンの金額も減って、生活も楽になるでしょう。

 

しかし、見積もりの金額から安くできないか、とそのまま単純に値引き交渉をするのは基本的にNGです。注文住宅で値段を抑えたい時は、不要な設備やオプションを削ったり、内装のグレードを下げたりなどの変更で対応するというのが普通です。

 

建売住宅と値引き

注文住宅で値引きはできないと聞いて、不思議に思った人もいるかもしれません。同じ新築物件である建売住宅では普通に値引きが行われているためです。
なぜ建売住宅には値引きがあり、注文住宅にはないのでしょうか?

 

建売住宅は、不動産業者が売りに出した時点で建物が既に完成しています。注文住宅とは違い、何か削ったり計画を変更したりして価格を抑えることはできません。建売住宅の価格を下げるのには値引きを行うしかありません。

 

また、基本的に不動産業者は建売住宅を「早く売ってしまいたい」と考えています。
建売住宅の建築費用は業者持ちで、住宅が売れない限り、大きな赤字を抱え続けることになります。加えて、完成した住宅には維持費がかかります。広告費はもちろん、管理には人件費がかかります。さらに、建築から時間が建つほどに、住宅の価値はゆっくりではあるものの下がってしまいます。

 

不動産業者はできるだけ高い価格で住宅を売りたいと思うと同時に、早く売ってしまわなければ利益が減ってしまうというジレンマを抱えています。そのため、宣伝や交渉材料の切り札として「値引き」が使われているのです。

 

工務店と注文住宅の値引き

注文住宅の値引きを行う業者が全くない訳ではありません。
では、どんな時に、どのようにして値引きが行われるのでしょうか。

 

注文住宅で値引きが行われるのは「値引きを行わなければ契約してくれそうにもない」という時です。
建売住宅とは違い、交渉時点で建物はまだなく、時間が経てば建つほど損をする心配はありません。値引きには、客をつなぎとめる以外の理由はありません。

 

しかし、いくら客を逃さないためとは言え、ただ値引きをして利益を削ってしまう訳にはいきません。値引きをしつつもどこかでコストカットをして、少しでも利益を確保する必要があります。

 

そんな時にコストカットの対象になりやすいのは、材木や金物などの材料費です。内装・外装などとは違いランクを落としても素人には分かりづらく、あたかもそのままの仕様で値段だけ下げたように見えます。

 

ただ、相当悪質な工務店でない限り、法律的に問題の出るレベルで質が落ちる事はありません。同じ等級の中でも癖があったり少し質の悪い材木を使ったり、同じ強度の部品でもややランクの落ちるものを使うと言った程度です。値引きをしたことですぐに欠陥住宅になる心配はありません。

 

問題になるのは、質の悪い材料ばかりだと、作業する人間のやる気に影響するということです。
いくらプロの職人でも、人間です。質の良い材料であればやる気が出ますが、反対に質の悪い材料ばかりでは士気が落ちてしまいます。ギリギリ合格ラインは超えていても、100点満点の仕上がりは期待できません。
こうした細かい部分の仕上がりの差は、完成してすぐには気が付きにくいです。しかし、5年、10年経つうちに、仕上がりの違いが出てくるようになります。見た目が悪くなる場合や、メンテナンスや修繕の時期が早まる恐れがあります。

 

 

ハウスメーカーと注文住宅の値引き

ハウスメーカーでも、中には値引きを行うところがあります。
しかし、ハウスメーカーの場合、材料は規格で既に決まっているため、値引きのために材料費を抑えることはできません。

 

ハウスメーカーの場合、コストカットの対象となるのは人件費です。施工をする工務店に支払う金額を抑えて、利益を確保します。
そして、施工にかかるコストを抑えるのに一番手っ取り早いのが、工期短縮です。
時間が短ければ当然作業は雑になりますし、確認や点検などもいい加減になりがちです。ハウスメーカーでは、職人の質や技術力に家の出来栄えが左右されないように、工場での生産や規格の統一を行っています。しかし、最後には人の手で組み立てていく以上、家の出来栄えに工期短縮の影響が出るのは避けられません。

 

また、ハウスメーカーは会社の規模が大きいため、個人の裁量で値引きなど柔軟な対応が困難です。工務店以上に値引きの交渉は困難です。

 

 

注文住宅を安くするコツ

住宅の品質を下げないようにしつつ、できるだけ安く注文住宅を建てるにはどうしたら良いのでしょうか?

 

まず、依頼先探しの時点で安いハウスメーカーや工務店を選ぶことです。
同じようなプランでも、会社によって価格に1割前後の違いがあります。人件費や宣伝にかかる費用、住宅の細かな仕様の違いになどによるものです。
同じ希望条件で複数社から見積もりをとれば、価格の安い依頼先を見つけることができます。

 

設備や内装の仕様、部屋数など、プランの計画変更で節約するのも大切です。
床材や壁材のグレードを下げたり、装飾を抑えたり、変更できる項目はたくさんあります。特に壁は外も中も面積が広く、壁紙を変えるだけでかなりの金額を抑えられる場合もあります。

 

注文住宅と値引き

注文住宅で安易に値引き要求をすると危険だと述べましたが、全ての値引きが危険だとは限りません。

 

稀なケースではありますが、打ち合わせが進んでいるものの、なかなか契約に至らない人に対し、最後のカードとして業者側から提案されるケースもあります。ただ、あまり頻繁に取られる手法ではないため、期待しないほうが良いでしょう。

 

基本的には計画変更で価格を抑えるようにし、過度な値下げの要求はするべきではありません。家自体の品質が悪くなる可能性があるからです。また、そうしたコストカットにより住宅に不具合が出たり、値引き以外にもトラブルが起こったりする可能性があるとみなされ、会社の方から断られてしまう可能性もあります。

 

価格を抑えるのも大切ではありますが、依頼先との関係が良好な方が良い家が建ちます。工事も丁寧にやろうと思えますし、営業担当も「このお客さんのために安くできるように工夫しよう」と積極的に考えてくれるでしょう。